(=^・^=)
人間にできることはほとんどないですが、いつ生まれてくるかもわからないため不安ですwww
#やまねこ#子猫#保護猫
チャンネル登録おねがいします/Please subscribe
http://www.youtube.com/channel/UC_Z4Rlqa9aiSOOtdpIVfZgg?sub_confirmation=1
野良猫動画始めました
https://www.youtube.com/channel/UCTJ8DhTqUCZOlAoyu26pGPw
やまねこのお気に入りの猫チャンネル
ポムさんとしまちゃん / ねこべや。
https://www.youtube.com/channel/UC5IT9uQwZiWWIQanS2bIkGw
ちょりチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCvro4_F4IZdp4RQpIZaCFUQ
猫のデュフィ Fauvism Cat Dufy
https://www.youtube.com/channel/UCE5IKCbFx6TitOWUbxtLeIw
無事に産まれたらいいですね

逆子じゃなければ、そんなに気にしなくても大丈夫かと思います
初産ならちょっと不安だけど、猫さんはたくましいから…
お腹大きいから切りづらそうですね
無事に生まれてくれるといいのですが…
環境整えて、赤ちゃん
産ませて下さい
初めてのお産は不安ですよね。
でもこの猫ちゃん、安心できる場所で子猫を産めるのは本当によかった…
素敵なお家と家族ですね。
子猫が無事産まれますように!
初めてコメントさせていただきました。色々な事を考えて心配してあげて優しい方ですね。
元気な子が生まれると良いですね。
赤ちゃん何匹いるのでしょうね。
お母さんを早くお風呂に入れてあげたいです。
かわいいですね、お目目がいいですね、癒されました、また遊びに来ます、また遊びに来ます。高評価登録プチ

( ´艸`)カワ(・∀・)イイ!!


なるべくは自分の力で産ませるのが一番
でも初産だと、何もしない場合があるから、そのために準備しなきゃいけないのは、風呂桶、お湯、ハサミ、糸、タオル、ドライヤーですね
産んだ後に胎盤を、食べなくて放置したら、へその緒を縛って切ってから、暖かいお湯で身体を洗って素早く乾かして母猫に戻すの繰り返しです、
逆子の場合はいきむタイミングに合わせて引っ張り出してあげると、母体にも負担が軽くなります。
頑張って下さい。
お腹パンパンでゆっさゆっさ歩く姿、かわいい
段ボールの中にペットシーツを敷いておくといいですよ
3枚重ねくらいにすると安心です。
ここまでなつこい子だと、産気づいたら
「お腹痛いからなでて、産まれるまでそばにいて」
と鳴かれる場合もあるので、最悪徹夜を覚悟してください。
あと雨で猫部屋の地面が濡れているようですが、産箱はできたら雨もりのない所に設置してあげてください。
寒の戻りで外気の寒さにあてられる可能性もあるので、外壁側ではなく、家壁側の方がいいかもしれません。
今の位置のままなら、産箱の床がすでに湿って濡れているので、ブロックかすのこをしいてその上に新しい産箱を乗せてあげた方がいいかもしれません。
体キレイに出来たらお家の中に入れてあげられるのに、かわいそうだけど出産終るまで無理ですね
もう寒い日が無いと良いのだけど。
お産ダンボールの下にすのこを敷くと結露でダンボールが濡れるのを防げれると思いますよ
めちゃくちゃべったりですね。以前男の人に可愛いがられてたのかなぁ?前回のコメントで妊娠したから捨てられた、てコメントしたのですが、こんなに甘えん坊て事はかなり可愛いがられてたんでしょうね。よっぽどの事情があったのか?(飼っていた男性が亡くなってしまったとか)考え深いですね
手作り感があって良い感じですそして、本当に美人さん
それにしてもなかなか良いお産ルーム出来ましたね
やまねこさん、こんばんは。
不安ですよね。見ていて私も不安になります。
とても参考になる動画があります。YouTuberの
【eyeキャッツ】さんという方が、2019.4.7〜猫の出産の動画を公開しています。里子に出すまでの様子や他猫達との様子など参考になると思います。男性がお一人で保護活動しています。お話しも楽しいです。不安も和らぐと思いますので是非ご覧になってみて下さいm(_ _)m
フロントラインとかしないんですか……?確か妊娠中でも出来た気が……獣医さんと相談してノミダニ対策されたほうが子猫ちゃん達のお風呂の負担も少ない気が……
初産かしら?ウロウロしてますね…頑張れニャンママ〜
うちも来月 末娘猫のお産です。
犬のお産は2度立ち会いましたが 猫は初めてなので 不安です。
初めてコメントします。猫の心配お疲れ様です。猫はだいたいですが、夜中のお産が多い事、赤ちゃんの体温があるのでなるべく温かい所、又ダニにやられないよう、お乳周辺はよく拭いてあげるといいかも。それとこの野良ちゃん人懐こいので、そばで撫でてを要求するかもしれないです。
登録しかできないですが頑張ってください。
長文ですみませんが、応援しています
フロントラインプラスなら妊娠中 授乳中でも 投与できますよ。首に垂らすタイプです。ペットの通販で買えますよ。
お腹かなり大きいので2週間以内には産まれそうなのかな





お産箱がちゃんと用意されていたのですが
段差は産気づいてからだとあがりにくいかもしれないですね
それと産まれたばかりの赤ちゃん達は体温調整が苦手なので汚れてもいいバスタオルはたくさんあるといいと思います
それにしてもノミダニの処置が終わってないのに赤ちゃんが産まれる方が心配ですね…
他の猫ちゃん達がいるので
その他猫エイズなどの検査も必要になりますし
でも不安がってても仕方ないですね
やれること出来る事をこなしましょう
段ボールとか濡れていませんか?
冷えていると赤ちゃんの体温も奪いかねません。
温かい場所を提供してさしあげてください
爪切り 最初の方
猫の足元が コンクリートにじかですよ
人間でもコンクリートに体育座り 無理ですよね
しっかり 足も抱いてください
段ボールの小屋が
最適で良いと思います
犬用のペットシートを買って
3枚重ねてあげて下さい
初めてコメントします。自宅でお産経験してます。
出産まえにしておいて良かったと思ったのが病院で胎児の数を確認しておいたことです
我が家は3匹。1匹目から次の子まで2、3時間かかりました。半日かけて3匹産みました。
破水してから長い時間出てこない場合すぐに病院に連れて来いと言われてました。
病院で確認しておけば出産が始まってからも相談しやすいと思います
フローリングの上で産んでから咥えてダンボールの中に連れて行ったので、
この広い敷地なら何箇所かダンボールのペットシーツ敷いたものや新聞紙敷いたのを用意してあげると
隠れる場所を探してウロウロすることなくていいかなと思います
出産間近になるといつも以上に甘えてきます。
応援してます。猫ちゃん頑張って
段ボールハウスに雨が染みてるように見えますが、床材は濡れていませんか。他の方が仰ってるようにすのこを敷いた上で、気温が下がりにくい家側に作る方がいいかもしれないですね。
他の方も書いてますが、病院で事前に何匹お腹にいるのかの確認した方がいいかもです。そして段ボールが湿気で濡れているのですのこで少しあげるのもオススメです。
使い古したタオルを沢山ひいておくのもオススメです!
初産で難産と言うのも有り得るのでやはりもう一度病院へ…
夜だけでもまだ寒い日があるのでペット用のホカペがあると安心かもしれません。低温27度っていうのがあります
もう、臨月ですね。
ダンボールハウス、下に、ウレタンマットやレジャーシートなどをしいて、濡れないようにしないとですね。
この時期なら、フリース系、敷物として、やくにたちますよ。
お産不安なんでしょうね、可哀想に、、、暖かい所で出産させてあげたいですね。ノミとダニは体に悪いし、赤ちゃんに移ったら大変ですね、、、先住ねこちゃん達と仲良くなれるといいですね。
前回の動画でも思いましたが、やはり他の方のコメントにもある通り、箱と言うか小屋は私も建物側にしてあげた方が良いのではと思います。下から雨水シミシミですよね
雨音風音、風の揺れも響きそう。
大変だぁお父さん
と、基本汚れますから古いタオルや敷物を多めに入れた後から蓋の出来る箱を何カ所か用意する。(その。時に猫さんが選ぶと思います)で、出産が一段落付いたら汚れたモノを取り替えてあげる。その位かな。あまりわちゃわちゃ手を出さず見守る。ただし、危険だなと思ったら病院も頼る。
長くなりましたが、あの子がよい出産の出来るようよろしくお願いいたします。
お父さん!出産迄そんなに時間は無いような…
ただのカンです☆
とにかく暖かい場所を作ってあげて下さいね。子猫は体温調節が出来ないので、母親が長く離れると、体温が保てません。ユタンホ。とかあるとベストですね毛布と。発泡スチロールの箱だと寒さも防げるし、熱も逃がしませんよ。隠したいって言う気持ちが強いので、見えにくいようにカバーしてあげてほしいです。それから服に付いた毛はコロコロか、ガムテープでもダニごと取れますよ。