ホームPets & Animals 要注意!猫にやってはいけない飼い主のNG行動5つ 2023年2月5日2023年2月10日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket (=^・^=) 〜猫好きが伝えたい〜 猫の知識・猫の雑学 あまり知らない愛猫との正しい接し方 猫好きな人に届けたい 20 COMMENTS ちくわちー 2023年2月5日 飼い主の手で遊んでいけないと言いながら遊んでる黒猫ちゃん可愛いw 返信する へなちょこりん(ΦωΦ) 2023年2月5日 可愛い猫を守るためには、行動も必要なんですね 返信する tomi aki 2023年2月5日 糸や紐は凄く怖いですね 返信する ふぅたんミ・д・,,ミ 2023年2月5日 うちのキジトラちゃんはヒモ系とマスクのゴムが大好きでかじろうとするので…ゴム無しのマスクです ꜀( ꜆-ࡇ-)꜆ 返信する 哲 2023年2月5日 ニャンコは自由が一番。 返信する 美穂 2023年2月5日 今日もスピちゃんとっても可愛い〜スピちゃんぬいぐるみ買おうと思っていますあっ話し聞いてなかったので又見ますいつもです 返信する にゃー 2023年2月5日 家でエアロビしてると毎回足噛んできます 返信する ともだち 2023年2月5日 いつものオモチャは飽きたのか 荷造りの紐に飛びついてくるのでたまに遊んでいます気をつけます 返信する satsuki 2023年2月5日 お腹もふもふしたり、くすぐったりして遊ぶことありますが…確かに噛みぐせつきそう、気を付けます! 返信する ちおたん 2023年2月5日 朝のご飯を忘れて寝こけてた私の上に無表情で乗り、悪夢を見せるうちの猫。そう、人間は罰を与えられる側なのです 返信する なむるもやひ 2023年2月5日 家のクロにゃんは甘噛み一歩手前で(あっやばっ)って顔する 怒ってませんよ 抱っこしていて眼鏡に手を出してくるのはチビにゃん これも怒れない お互いに怪我をしないようには気を付けていますが、怒れない 返信する さち必殺技は踵落とし 2023年2月6日 黒たんかわえぇ(*´Д`*) 猫のひげはレーダーで切ってしまうと方向感覚を失い狩りもできなくなるって昔親に言われました。 時々抜けてしまうひげはお宝でした!笑 返信する ぱぴ仔 2023年2月6日 スピちゃん可愛らしい… 「人に抱かれている猫」を定点からここまで堪能出来るのはこちらのみのような 返信する みち子 2023年2月6日 大人ノラちゃんだったわが家の愛猫、もともと噛みグセがあるのに手遊びしてました 返信する satsukixxx 2023年2月6日 もう手遅れです。うちの子にとって飼い主の手はオモチャです。噛み癖つきまくりで毎日噛まれています 返信する ぽよみ 2023年2月6日 手遊びしちゃってますわ… 返信する MyKlove 2023年2月6日 加湿器のアロマも猫にとって良くない成分があるから気をつけなきゃ行けないと何か本で見ました!! 返信する rarutomo 2023年2月6日 飼い主のてで遊んではいけないって言った時にスピちゃんがお兄さんの手に噛みついてて笑っちゃいました 返信する au200x 2023年2月7日 「外に出たがっても出さない」 猫のために出したくなっちゃうけど、外は交通事故や迷子、 他猫からの猫エイズ感染の危険があるから。 家の中にキャットタワーなどを作り、その中でストレス解消して貰うのが吉。 返信する じろー 2023年2月8日 猫をストレスなく長生きさせることが使命 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
なむるもやひ 2023年2月5日 家のクロにゃんは甘噛み一歩手前で(あっやばっ)って顔する 怒ってませんよ 抱っこしていて眼鏡に手を出してくるのはチビにゃん これも怒れない お互いに怪我をしないようには気を付けていますが、怒れない 返信する
さち必殺技は踵落とし 2023年2月6日 黒たんかわえぇ(*´Д`*) 猫のひげはレーダーで切ってしまうと方向感覚を失い狩りもできなくなるって昔親に言われました。 時々抜けてしまうひげはお宝でした!笑 返信する
au200x 2023年2月7日 「外に出たがっても出さない」 猫のために出したくなっちゃうけど、外は交通事故や迷子、 他猫からの猫エイズ感染の危険があるから。 家の中にキャットタワーなどを作り、その中でストレス解消して貰うのが吉。 返信する
飼い主の手で遊んでいけないと言いながら遊んでる黒猫ちゃん可愛いw
可愛い猫を守るためには、行動も必要なんですね
糸や紐は凄く怖いですね
うちのキジトラちゃんはヒモ系とマスクのゴムが大好きでかじろうとするので…ゴム無しのマスクです
꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
ニャンコは自由が一番。
今日もスピちゃんとっても可愛い〜スピちゃんぬいぐるみ買おうと思っていますあっ話し聞いてなかったので又見ますいつもです
家でエアロビしてると毎回足噛んできます
いつものオモチャは飽きたのか 荷造りの紐に飛びついてくるのでたまに遊んでいます
気をつけます
お腹もふもふしたり、くすぐったりして遊ぶことありますが…確かに噛みぐせつきそう、気を付けます!
朝のご飯を忘れて寝こけてた私の上に無表情で乗り、悪夢を見せるうちの猫。そう、人間は罰を与えられる側なのです
家のクロにゃんは甘噛み一歩手前で(あっ
やばっ
)って顔する




怒ってませんよ
抱っこしていて眼鏡に手を出してくるのはチビにゃん
これも怒れない
お互いに怪我をしないようには気を付けていますが、怒れない
黒たんかわえぇ(*´Д`*)
猫のひげはレーダーで切ってしまうと方向感覚を失い狩りもできなくなるって昔親に言われました。
時々抜けてしまうひげはお宝でした!笑
スピちゃん可愛らしい…
「人に抱かれている猫」を定点からここまで堪能出来るのはこちらのみのような
大人ノラちゃんだったわが家の愛猫、もともと噛みグセがあるのに手遊びしてました
もう手遅れです。うちの子にとって飼い主の手はオモチャです。噛み癖つきまくりで毎日噛まれています
手遊びしちゃってますわ…
加湿器のアロマも猫にとって良くない成分があるから気をつけなきゃ行けないと何か本で見ました!!
飼い主のてで遊んではいけないって言った時にスピちゃんがお兄さんの手に噛みついてて笑っちゃいました
「外に出たがっても出さない」
猫のために出したくなっちゃうけど、外は交通事故や迷子、
他猫からの猫エイズ感染の危険があるから。
家の中にキャットタワーなどを作り、その中でストレス解消して貰うのが吉。
猫をストレスなく長生きさせることが使命